Writing Hacksの評判・口コミまとめ!受講生が忖度なしで実態を暴露

Writing Hacks(ライティングハックス)は、ブロガーとして月100万円以上稼ぎ続けた沖ケイタさんがメイン講師を務めるスクールです。

受講者数は1,400人を超えており、多くの初心者Webライターが本スクールを利用して結果を出しています。

僕も受講生のうちのひとりで、2022年の1月に卒業しました!

実際に受講した僕からして、Writing Hacksは初心者〜上級者まですべてのWebライターにおすすめなスクールです。

Writing Hacksがおすすめな理由
  • 実績豊富な講師が教えてくれる
  • 仕事の取り方まで教えてくれる
  • 無制限に質問ができる
  • Webライターと交流できる
  • 仕事をもらえる可能性がある

この記事では、受講後に毎月安定して20万円以上を稼いでいる僕が、Writing Hacksの評判・口コミやメリット・デメリット、受講後に月5万円を目指すロードマップを解説します。

Writing Hacksの実態を忖度なしで解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

執筆者情報

\ 100本以上の動画&無期限サポート /

公式サイトでは無料で3本の講義を受けられます

目次
  1. Writing Hacks(ライティングハックス)とは?基本情報を紹介
    1. 講師
    2. 講座内容
    3. 受講生特典
  2. Writing Hacksのよい評判・口コミ5選
    1. 1. 実践的なスキルを学べる
    2. 2. FBで文章力を高められる
    3. 3. 隙間時間に学習できる
    4. 4. 初案件を受注できた
    5. 5. 受講してから稼げるようになった
  3. Writing Hacksのネガティブな評判・口コミ2選
    1. 1. 添削のテーマ選びが難しい
    2. 2. 添削が厳しい
  4. Writing Hacksを受講する5つのメリット
    1. 1. 実績豊富な講師が教えてくれる
    2. 2. 仕事の取り方まで教えてくれる
    3. 3. 無制限に質問ができる
    4. 4. Webライターと交流できる
    5. 5. 仕事をもらえる可能性がある
  5. Writing Hacksを受講する3つのデメリット
    1. 1. 受講料金がかかる
    2. 2. メンターがいない
    3. 3. Webライターとして稼げる保証はない
  6. Writing Hacksの受講がおすすめな人・おすすめでない人の特徴
    1. 受講がおすすめな人の特徴
    2. 受講がおすすめでない人の特徴
  7. 初心者だった僕がWriting Hacksの受講後2ヶ月で月5万円稼いだ手順
    1. 1. 講座内容を理解する
    2. 2. WordPressブログを開設する
    3. 3. 動画や添削記事を参考にブログを10記事程度書く
    4. 4. 営業する
    5. 5. レギュレーションを入念に確認して執筆する
  8. Writing Hacksに関する7つの質問
    1. 1. 未経験でも受講は可能ですか?
    2. 2. 本業が忙しくても大丈夫ですか?
    3. 3. 受講したら稼げるようになりますか?
    4. 4. 返金保証はありますか?
    5. 5. 受講して結果を出した人はいますか?
    6. 6. 添削はどのようなテーマを書けばよいですか?
    7. 7. 添削は厳しいですか?
  9. 【3分で完了】Writing Hacksの申し込み方法
  10. Writing Hacksはよい評判・口コミばかり!受講してライティングの基礎を叩き込もう

Writing Hacks(ライティングハックス)とは?基本情報を紹介

Writing HacksのLP
講座名Writing Hacks
料金89,800円(税込)
講師・沖ケイタさん
・伊藤めぐりさん
・辻川倖平さん
受講内容合計100本超の動画教材
受講期間無期限
サポート内容・3回の記事添削
・LINEでの質問
受講生特典・卒業生名簿への掲載
・卒業生限定グループへの招待
・仕事の依頼

Writing Hacks(ライティングハックス)は、株式会社スキルハックスが運営元である、高単価ライターを目指すライティングスクールです。完全オンラインで完結するため、通学時間や費用がかからずに自宅で好きな時間で学習できるのが特徴といえます。

2020年にリリースされ、現在は卒業生が1,000人を超えるスクールになりました。多くの駆け出しライターが受講している講座であり、知名度もますます高まっていくでしょう。
参照:株式会社スキルハックスが運営するWebライター向け講座「Writing Hacks」の総受講生数が1000名を突破 | 株式会社スキルハックスのプレスリリース

また、社会問題をテクノロジーで解決する事業を行っている「東成瀬テックソリューションズ」の研修にも使用されているので、現場で通用するスキルが学べます。

講師

  • 沖ケイタさん
  • 伊藤めぐりさん
  • 辻川倖平さん

1. 沖ケイタさん

沖ケイタさん
沖ケイタの画像
出典:Writing Hacks

沖ケイタさんは、Webライタープロ(旧沖プロ)というSEOコンテンツの制作を行う会社の取締役です。Writing Hacksを卒業すると、Webライタープロから仕事をもらえる可能性もあります。

僕も実際にWebライタープロから仕事をもらっており、100記事以上は納品してきました。

今はディレクターとして、Webライターさんが書いた記事を編集する業務もやらせてもらっています!

沖ケイタさんは大学院生時代にブログ運営を開始し、月100万円以上の収益を3年連続で達成した実績があります。ブログやライティングに関する知見は豊富なので、安心して講座を受講できるでしょう。

また、Amazonで3冠を達成している書籍も発売しているので、Webライターとしての実績は申し分ありません。沖さんに学んで行動すれば、一定のライティングスキルは保証されるも同然です。

2. 伊藤めぐりさん

伊藤めぐりさん
伊藤めぐりの画像
出典:Writing Hacks

伊藤めぐりさんは、現在SEO記事のライターやディレクターを行っている方です。

Webライターとして執筆した際の最高文字単価は脅威の26円。1〜5円で執筆する人が大半のなか、5倍以上の単価で受注していることから、スキルレベルの高さがうかがえます。

高単価案件を受注するコツを教えてもらえるかもしれませんね!

SEO記事のほかにも、SNS関連の仕事もしているので、マルチに活躍しているスーパーフリーランスです。

3. 辻川倖平(ワカジツ)さん

辻川倖平(ワカジツ)さん
辻川倖平の画像
出典:Writing Hacks

辻川倖平さんはもともと上場企業の営業職として勤務していましたが、上司に日報を褒められたことでWebライターを始めたそうです。

Webライターとしての経験はありませんでしたが、着実にスキルを身につけ最大月収200万円と大きな実績を上げています。

今は毎月150本以上の記事を編集・ディレクションする凄腕ライターなので、添削してもらえるとライティング力が確実にアップするでしょう。

現在はディレクションメインではありますが、インタビューライティングも行っており、文字単価10円以上で執筆をしているそうです!

高単価ライターになるための秘訣も吸収できるでしょう。

講座内容

Writing Hacksの講座内容
  • 第0章 はじめに(動画2本)
  • 第1章 クライアントから求められるライターとは?(動画5本)
  • 第2章 記事タイトルの付け方(動画5本)
  • 第3章 リード文の書き方(動画6本)
  • 第4章 見出しの書き方(動画5本)
  • 第5章 Webで文章を書くときに意識すること(動画10本)
  • 第6章 SEO基礎講座(動画7本)
  • 第7章 SEO実践講座(動画1本)
  • 第8章 仕事の取り方単価交渉の仕方(動画12本)
  • 第9章 リライト案件の受け方(動画4本)
  • 第10章 取材記事の執筆方法(動画6本)
  • 第11章 執筆を催促&高品質でこなす方法(動画9本)
  • 第12章 仕事の取れる「ソフトスキル」の高め方(動画9本)
  • 第13章 WordPressの基礎知識(動画4本)
  • 第14章 記事のタイプ別執筆方法(動画4本)
  • 第15章 記事添削の事例(動画5本)

Writing Hacksではタイトルや文章の書き方などのWebライティングだけでなく、単価交渉の仕方や提案文の書き方など、Webライターに関する総合的な知識を学べます。

講座は合計114本と多くの動画で構成されていますが、1本あたり10分程度と短くて見やすいです。

音声だけでも学習できるので、隙間時間を有効活用できるのも特徴です!

また無制限の質問や3回の添削など、サポートが充実しているのも魅力的公式サイトにはサンプル動画も用意されているので、少しでも興味のある方はぜひチェックしてみてください!

\ 100本以上の動画&無期限サポート /

公式サイトでは無料で3本の講義を受けられます

受講生特典

Writing Hacksの受講生特典
  • 卒業生名簿への掲載
  • 卒業生グループへの招待
  • 沖ケイタさんが取締役を務める「Webライタープロ」からの仕事依頼

Writing Hackを卒業すると、卒業生名簿に記載されます。

卒業生名簿に掲載される内容
卒業生名簿に掲載される内容
渡辺大翔が掲載されている証拠

Writing Hacksは今や有名なライター向けスクールなので、卒業しただけで十分な実績になりますよ!

また卒業生限定のグループで仕事を受注できるほか、沖ケイタさんが取締役を務める「Webライタープロ」からライティング案件を受注できます。

教えて終わりではなく、案件ももらえるのは非常に魅力的ですよね。

Writing Hacksのよい評判・口コミ5選

  • 実践的なスキルを学べる
  • FBで文章力を高められる
  • 隙間時間に学習できる
  • 初案件を受注できた
  • 受講してから稼げるようになった

1. 実践的なスキルを学べる

Writing Hacksは、現役のWebライター&ディレクターの方が講師を務めており、動画の内容も実践的です。

ライティングに限らず、基礎を理解しても現場で使えなければ意味はありません。その点Writing Hacksでは、実際の案件でも活きる内容が多数盛り込まれています。

また、Webライターとしてだけではなく、普段の生活でも学びを活かせる機会があるのは、大きなメリットといえるでしょう!

2. FBで文章力を高められる

https://twitter.com/writing_place2/status/1390840249006268416
https://twitter.com/917_calm_voice/status/1556615946777034752
https://twitter.com/kenkun_blog/status/1583806490611134464

Writing Hacksに関する口コミをリサーチするなかで、最も多いと感じたのがFBの内容でした。丁寧に教えてもらえることはもちろん、添削が丁寧かつわかりやすいので、勉強になる点が多くあるでしょう。

実際に僕も添削してもらった記事が検索4位まで上がりました!

また指導してもらった後にSNSで発信すれば講師の方とコミュニケーションも取れるので、ぜひ試してみてくださいね。

3. 隙間時間に学習できる

https://twitter.com/suzuko089/status/1642906016575791105

Writing Hacksは動画メインの教材なので、移動中や家事の合間などの隙間時間に耳で学習できます。

時間がない方にとっては、勉強時間を確保するのが難しいでしょう。しかし、耳で学べるのであれば限られた時間も有効活用できます。

僕は大学生なので、授業の合間や放課後など限られた時間でインプットをしています!

\ 100本以上の動画&無期限サポート /

公式サイトでは無料で3本の講義を受けられます

4. 初案件を受注できた

https://twitter.com/sogashi1226/status/1586519375108272128

Writing Hacksを卒業後に、初案件を獲得できた方も数多くいました。

スクールを受講したものの、全く仕事がもらえないのであれば、費用を払った分損をしてしまいます。しかしWriting Hacksは、実際に案件を受注できた受講生がいるので、安心して申し込めるでしょう。

僕もWriting Hacksを卒業した翌月に初仕事を獲得しました!

稼いだ額はなんと1万円。なんのスキルも持っていない大学生でも、5桁は稼げる実力を手に入れられます。

5. 受講してから稼げるようになった

https://twitter.com/kazu_freelife/status/1478653748373241856

Writing Hacksの内容を反映して仕事をしたら、収益がアップした口コミも多くありました。

講座内ではWebライターに必要な知識が網羅されているので、しっかりと学習し実務に活かしていけば評価され、確実に収入が増えていきます。

僕も1ヶ月目に1万円、2ヶ月目に5万円、半年後には10万円と着実にステップアップしていきました!

Webライター初心者だけでなく、すでに仕事を始めていてなかなか収入が伸びない方にも、基礎を学び直す場としておすすめです。

\ 100本以上の動画&無期限サポート /

公式サイトでは無料で3本の講義を受けられます

Writing Hacksのネガティブな評判・口コミ2選

  • 添削のテーマ選びが難しい
  • 添削が厳しい

1. 添削のテーマ選びが難しい

https://twitter.com/chiko_523/status/1548139509971562496
https://twitter.com/kasumi_hanairo/status/1475760005010067458
https://twitter.com/Asada0526writer/status/1531524193166426112

Writing Hacksでは3回の記事添削が受けられますが、テーマは自分で選ぶ必要があります。ブログをしている方であれば問題ありませんが、未経験であれば何を書けばよいのか迷ってしまうでしょう。

添削の題材が決まらないときは、自分の過去を振り返ってみてください。以下のような経験があれば、そのまま記事にできるでしょう。

添削の記事テーマ
  • 筋トレ
  • 英会話スクールの受講
  • 留学
  • マッチングアプリの利用
  • FXや投資

僕は高校生のときに英語が得意だったので、英検3級に関する記事を執筆しました!

テーマさえ決めてしまえば、後は講座の内容を活かして記事を執筆するのみです。丁寧にフィードバックしてもらえるので、着実にスキルアップできますよ。

\ 100本以上の動画&無期限サポート /

公式サイトでは無料で3本の講義を受けられます

2. 添削が厳しい

https://twitter.com/kenkun_blog/status/1583806490611134464
https://twitter.com/qianming_hptw/status/1308597675487420416

Writing Hacksの講師陣は経験豊富な分添削の質が高いので、厳しいと感じる場合もあるでしょう。しかし、厳しく教えてもらえると成長できますし、それを執筆に活かせば大きくスキルアップできます。

副業やフリーランスとして仕事をする際に、愛のあるゲキを飛ばしてくれる方はあまりいません。

元講師であるちあきさんがいっているように、FBを吸収して次につなげてみてください!

Writing Hacksを受講する5つのメリット

  • 実績豊富な講師が教えてくれる
  • 仕事の取り方まで教えてくれる
  • 無制限に質問ができる
  • Webライターと交流できる
  • 仕事をもらえる可能性がある

1. 実績豊富な講師が教えてくれる

Writing Hacksでは、ブログで月収100万円以上稼いだ経験のある沖ケイタさんや、毎月150記事を編集・ディレクションする辻川さんなど、実績豊富な講師陣にライティングを教えてもらえます。

講師から3回の記事添削を受けられたり無制限に質問できたりするので、スキルが向上することはもちろん、つまずかない環境も整えられているといえます。

これだけ実績のある方に記事を見てもらえる機会は滅多にありません。

他者と差別化するライティングスキルを手に入れたい方は、受講を検討してみてくださいね!

2. 仕事の取り方まで教えてくれる

Writing Hacksでは、ライティングの基礎からSEOまで幅広い内容を学べます。しかし、学べるのは技術面だけでなく、仕事の取り方や提案文の書き方も含まれています。

Webライターになってから苦労するのは、案件の獲得です!

応募してもなかなか仕事を振ってもらえず、収入に伸び悩む方が多くいます。Writing Hacksを受講すれば、仕事がもらえないと嘆く可能性をグッと下げられるでしょう。

3. 無制限に質問ができる

講座を受講するなかで、当然わからないことも出てくるでしょう。買い切りの商材だとつまずいて挫折の原因になってしまいますが、Writing Hacksには無制限の質問サポートがあるためすぐに問題解決できます。

なお、質問サポートはWriting Hacks受講中だけでなく、卒業後も利用できます!

仕事が獲得できなかったり気持ちが凹んでしまったりしたときは、気軽に相談してみてください。講師陣が自身の経験を交えて親身に対応してくれるでしょう!

\ 100本以上の動画&無期限サポート /

公式サイトでは無料で3本の講義を受けられます

4. Webライターと交流できる

Writing Hacksにはオフ会があり、受講生だけでなく沖ケイタさんや実績のあるWebライターの方に出会えます。

未経験の方がWebライターを始める際は「失敗したくない」「どうすればよいかわからない」と、不安を感じることも多いでしょう。同業種の方とつながっておくと、仕事や悩みを共有できる仲間を作れます。

結果として挫折を防げますし、孤独になりがちなWebライターであっても友達を作れるでしょう。

僕もライターオフ会に参加し、Writing Hacksの講師の方全員にお会いしました!みなさんとても優しく、親身に相談に乗ってくれたのが印象に残っています。

5. 仕事をもらえる可能性がある

Writing Hacksを卒業すると、WebライタープロというSEO記事制作を行う会社から、ライティング案件をもらえる可能性があります。

しかし、全員が仕事をもらえるわけではなく、以下どちらかの工程を突破した方のみ入れる仕組みです。

Webライタープロプロに入る方法
  • Webライタープロ研修案件に応募して3ヶ月間仕事をこなす
  • 沖ケイタさんにスカウトされる

ヘッドハントされるのは難易度が高いので、研修案件に応募するのがおすすめです!

Webライタープロでは、先ほど紹介した3人の講師のほか、実績のあるWebライターの方とお仕事ができるので、圧倒的にスキルアップできます。仕事の詳細は卒業者限定グループで公開されるので、見つけたらすぐ応募してみてください!

\ 100本以上の動画&無期限サポート /

公式サイトでは無料で3本の講義を受けられます

Writing Hacksを受講する3つのデメリット

  • 受講料がかかる
  • メンターがいない
  • Webライターとして稼げる保証はない

1. 受講料金がかかる

今はYouTubeやWebサイトで無料かつ高品質な情報が発信されていますが、Writing Hacksは89,800円(税込)がかかります。しかし、他のライティングスクールと比較すると、価格はそこまで高くありません。

スクロールできます
講座名一括払い(税込)講座内容
スキルハックス「Writing Hacks」89,800円・114本の動画を使ってライティングの基礎やSEO、仕事の取り方を体系的に学べる
・実績豊富な講師陣による3回の記事添削で文章力をアップできる
ヒューマンアカデミーたのまな「WEBライティング講座」32,000円・日本クラウドソーシング検定協会のテキストや問題集などを活用して実践的な内容を学べる
・知識の習得後は「WEBライティング実務士」の取得を目指す
SHE likes「Webライティングコース」256,080円(入会金込み・6ヶ月プラン)・SEOだけでなくインタビューライティングやセールスライティングなど4つのレッスンをプロから学べる
・専門分野ライターを目指せる
web+ Media School「Webライターコース」385,000円・46本の動画でSEOの基礎や仕事獲得方法を学べる
・仕事獲得〜納品までの流れを体験できる

またWriting Hacksでは、卒業生グループでオフ会や仕事の依頼もあります。他の講座に比べて安価であり、講座の質やサポートも充実していることを考えると、ライタースクールのなかでもコスパは高いといえるでしょう。

実際、Writing Hacksでは本質的なスキルが身につき、僕は3ヶ月で費用を回収できました!

\ 100本以上の動画&無期限サポート /

公式サイトでは無料で3本の講義を受けられます

2. メンターがいない

Writing Hacksは動画教材を自分で見ながら学習を進めるタイプなので、モチベーションの維持が難しいでしょう。

やる気がなかったら勉強を後回しにしてしまい、結果として挫折してしまう可能性も捨てきれませんよね…

とはいえ、講座のサポートとして無制限の質問が設けられています。受講期間だけでなく卒業後も利用できるので、いつでも気軽に相談してみてください。

使い方は受講後に公式LINEを追加できるので、そこから簡単に質問できますよ。

3. Webライターとして稼げる保証はない

すべてにおいて共通ですが「スクールを受講したから稼げる」というのは間違いです!

確かに講座を受講してWebライターとして結果を出す方は多いですが、みなさん共通して努力をしています。受け身になってスクールに依存して努力を怠ると、Writing Hacksを受講してもいつまで経っても稼げません。

質は高い教材なので、十分に活かせるように行動しましょう!

Writing Hacksの受講がおすすめな人・おすすめでない人の特徴

  • 受講がおすすめな人の特徴
  • 受講がおすすめでない人の特徴

受講がおすすめな人の特徴

Writing Hacksの受講がおすすめな人
  • 将来独立を目指している
  • 高単価ライターになりたい
  • 本質的なスキルのあるライターになりたい
  • 自己管理能力がある
  • コツコツ頑張れる

Writing Hacksは、Webライターとして月収100万円を超える講師陣によって、ハイレベルなスキルを身につけられるスクールです。

将来独立を目指していたり高単価の仕事を受注したりしたい方にとっても、申し分ないでしょう!

また小手先のテクニックではなく、本質的なライティングスキルを手に入れたい方に向いています。講座を受講してコツコツ継続すれば、企業から引っ張りだこのライターになれるはずですよ!

\ 100本以上の動画&無期限サポート /

公式サイトでは無料で3本の講義を受けられます

受講がおすすめでない人の特徴

Writing hacksの受講がおすすめでない人
  • マンツーマンで教えてもらいたい
  • ライターを楽な仕事だと思っている
  • 受け身である

Writing Hacksは基本的に自分のペースで進めていく教材なので、マンツーマンで教えてもらいたい人には不向きです。

また高単価ライターを目指す人を教育する教材なので、ライターを楽な仕事だと思っている人や受け身な人も、購入しないほうがよいでしょう。

初心者だった僕がWriting Hacksの受講後2ヶ月で月5万円稼いだ手順

  1. 講座内容を理解する
  2. WordPressブログを開設する
  3. 動画や添削記事を参考にブログを10記事程度書く
  4. 営業する
  5. レギュレーションを入念に確認して執筆する

1. 講座内容を理解する

まずは、Writing Hacksの講座を理解しましょう。基礎がしっかりできていないと応用もできません。

Writing Hacksでライティングに関する基礎を学べるので、しっかりとインプットします。

\ 100本以上の動画&無期限サポート /

公式サイトでは無料で3本の講義を受けられます

動画を見る際は、重要な内容をメモしながら受講するのがおすすめです。動画は何度でも見返せますが、説明している場所がわからなくなったときに、メモがあれば簡単に内容を思い出せます。

また、Writing Hacksを受講する際は、質問・添削は必ず活用しましょう。

仕事を取り始めると勉強する時間も少なくなるので、今のうちに基礎を固めておくのがおすすめです!

僕は空いた時間に動画やメモを見返して、講座内容を何回も確認しました。今Webライターとして活動できているのも、この期間に基礎を叩き込んだおかげだと感じています。

2. WordPressブログを開設する

Writing Hacksの講座内容を理解できたら、WordPressブログを開設しましょう。初期費用はかかりますが、はてなブログやnoteなどではなく、WordPressブログにしてください!

WordPressブログを開設するメリット
  • WordPress入稿もできると単価が上がる
  • 自分の実力を知ってもらえる
  • 収益化を目指せる
  • SEOの知識が身につく
  • 上流の仕事につながる

Webライターの案件において、WordPressへの入稿が求められるケースは多いです。入稿作業までできると単価が上がりやすいですし、ディレクターやマーケターなど上流の仕事にもつながりますよ。

また、講座内で添削してもらった記事をポートフォリオとしてブログにアップすると、記事を発注するクライアントから自分のスキルを理解してもらえます。

ポートフォリオがないと仕事を依頼したくないと感じる方は多く、実際に沖ケイタさんもX(旧Twitter)で公言しています。

WordPressブログはXserverのクイックスタートを使えば、最短10分で開設可能です。やり方は以下の記事で画像付きで細かく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!

\ 【超簡単】最短10分で開設完了!/

2/4(火)まで半額キャンペーン(月額495円〜)

公式サイト:https://www.xserver.ne.jp/

3. 動画や添削記事を参考にブログを10記事程度書く

Writing Hacksの添削は丁寧なので、参考にしながら執筆することで読みやすくレベルの高い記事になるはずです。

FBしてもらえるのは3記事ですが、注意されたことや褒められたことを思い出しつつ、自分にできる最高品質の記事を書き上げましょう。

ブログの内容は、Webライターとして書きたいジャンルを執筆するのがおすすめです!

たとえば、恋愛についての記事を書きたいならば、マッチングアプリや自分磨きのブログを書いておきましょう。

4. 営業する

ブログを10記事程度書き終わったら、これをポートフォリオにして実際に営業をしていきます。ポートフォリオがなければ仕事を依頼される確率が大きく下がるので、必ず作成してくださいね。

営業先には以下のようなものがありますが、駆け出しであればクラウドソーシングサイトやSNSがおすすめです。

仕事獲得方法
  • クラウドソーシングサイト
  • SNS
  • 編プロ
  • フリーランスエージェント
  • オンラインサロン
  • 直営業

また、Writing Hacks卒業生グループでは、2〜3ヶ月に1回ほど「Webライタープロ」の研修案内が届くので、これを目撃したらすぐに応募しましょう。

「自分なんかが応募しても受からない」と感じるかもしれませんが、ダメならまたチャレンジすればよいだけです。失敗しても損することはないので、一か八かで挑戦してみてください!

僕はクラウドソーシングとWebライタープロからの仕事で、2ヶ月目で5万円を達成しました!

なかでもWebライタープロは今でも仕事をいただいており、あのとき研修案件に応募しなかったら今頃どうなっていたのだろうと思います。Webライタープロに入れば仕事に困ることはほぼないので、機会があればぜひチャレンジしてみてくださいね!

5. レギュレーションを入念に確認して執筆する

仕事を受注できたら、要項が配布されるので入念に確認してください。レギュレーションを守れないとコストのかかるライターだと思われて、継続案件を切られてしまいます。

逆に細かいルールも遵守すれば、できるライターだと思われて発注依頼が途絶えないでしょう。

内容を理解した後は、いよいよ執筆作業に入ります。記事を書くときにはWriting Hacks内やポートフォリオを作成するときに学んだ内容を活かしつつ、ユーザーが満足するような内容にしましょう。

とくに1記事目は第一印象なので、手を抜かず120%の力感で執筆してください!

また、書いた後にすぐ納品するのではなく、推敲してから提出しましょう。目で確認するのもよいですが、音読すると違和感に気づきやすく、文章のねじれや誤字脱字を減らせます。

\ 100本以上の動画&無期限サポート /

公式サイトでは無料で3本の講義を受けられます

Writing Hacksに関する7つの質問

  • 未経験でも受講は可能ですか?
  • 本業が忙しくても大丈夫ですか?
  • 受講したら稼げるようになりますか?
  • 返金保証はありますか?
  • 受講して結果を出した人はいますか?
  • 添削はどのようなテーマを書けばよいですか?

1. 未経験でも受講は可能ですか?

可能です。

Writing Hacksは、初心者向けに基礎から実践的な内容まで網羅しています。ライティングが苦手であっても、スクールを受講すればスキルアップできます。

僕も受講時は未経験でしたが、難なく卒業できました!

\ 100本以上の動画&無期限サポート /

公式サイトでは無料で3本の講義を受けられます

2. 本業が忙しくても大丈夫ですか?

問題ありません。

Writing Hacksはオンライン完結のスクールなので、好きな時間に動画を見返せます。期限に制限もないので、卒業してから教材を見ることも可能です。

3. 受講したら稼げるようになりますか?

努力すれば稼げるようになります。

先述した通り、Writing HacksはWebライターに関する情報を網羅しています。

やる気があって努力を惜しまない人は、Webライターとして活躍できるでしょう。

反対に受講しただけで満足し、行動しない人はWebライターとして稼いでいけません。

4. 返金保証はありますか?

買い切りの講座であり、いかなる理由でも返金はできません。

値段も安くはないため、本気でスキルのあるWebライターになりたい方だけ受講するようにしましょう!

5. 受講して結果を出した人はいますか?

数多くいます。僕もそのうちの1人であり、Writing Hacksを卒業後、今では月に20万円近く稼げています!

以下はWriting Hacksを受講後、Webライターとして成果を出した人の口コミです。

https://twitter.com/kazu_freelife/status/1481749144930770945

本業と同じくらいの額を稼げた方もいるので、実績としては十分でしょう。

\ 100本以上の動画&無期限サポート /

公式サイトでは無料で3本の講義を受けられます

6. 添削はどのようなテーマを書けばよいですか?

テーマは指定されず自分で決められます!

題材を決められない場合は、金融や恋愛など、需要の高いジャンルを執筆するのがおすすめです。難易度は高いですが、その分収益性がありスキルを磨けば大きく稼げるでしょう。

7. 添削は厳しいですか?

人によっては厳しいと感じるかもしれません。

しかし、気を抜けない環境に身を置くことで大きく成長できますし、スキルアップにつながるでしょう。

Webライターとして結果を出したいのであれば、添削は有効に活用してみてください!

【3分で完了】Writing Hacksの申し込み方法

Writing HacksのLP

まずはWritingHacksの公式ホームページに行き、下にスクロールしたら「お申し込み画面へ進む」というボタンがあるのでタップします。

「お申し込み画面へ進む」をタップ
「お申し込み画面へ進む」をタップ

「Writing Hacksお申し込みフォーム」が出てくるので、以下の情報を入力して「確認」を押してください。

入力情報
  • お支払い情報
  • メールアドレス
  • 名前
Writing Hacksお申し込みフォーム
Writing Hacksお申し込みフォーム

お支払いは、クレジットカードと銀行振込のみなので注意しましょう。

申し込みが完了すると「申し込み完了メール」が届き、ログインできるようになります。

Writing Hacksから届くメール

Writing Hacksはよい評判・口コミばかり!受講してライティングの基礎を叩き込もう

Writing Hacksは、株式会社スキルハックスが運営する高単価ライターを育てるためのスクールです。実績ある3人の講師による3回の記事添削や無制限の質問など、動画カリキュラムだけでなくサポートも充実しています。

添削課題が難しいという口コミもありますが、スキルの高いライターを目指す方にとっては必要な自己投資です。

Webライターに関する基礎から実践的なスキルを身につけられるので、卒業後はいろいろなメディアから引っ張りだこの人材になれるはずですよ!

迷っている方はぜひWriting Hacksを受講して、高単価ライターを目指しましょう!

\ 100本以上の動画&無期限サポート /

公式サイトでは無料で3本の講義を受けられます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. Writing Hacks(ライティングハックス)とは?基本情報を紹介
    1. 講師
    2. 講座内容
    3. 受講生特典
  2. Writing Hacksのよい評判・口コミ5選
    1. 1. 実践的なスキルを学べる
    2. 2. FBで文章力を高められる
    3. 3. 隙間時間に学習できる
    4. 4. 初案件を受注できた
    5. 5. 受講してから稼げるようになった
  3. Writing Hacksのネガティブな評判・口コミ2選
    1. 1. 添削のテーマ選びが難しい
    2. 2. 添削が厳しい
  4. Writing Hacksを受講する5つのメリット
    1. 1. 実績豊富な講師が教えてくれる
    2. 2. 仕事の取り方まで教えてくれる
    3. 3. 無制限に質問ができる
    4. 4. Webライターと交流できる
    5. 5. 仕事をもらえる可能性がある
  5. Writing Hacksを受講する3つのデメリット
    1. 1. 受講料金がかかる
    2. 2. メンターがいない
    3. 3. Webライターとして稼げる保証はない
  6. Writing Hacksの受講がおすすめな人・おすすめでない人の特徴
    1. 受講がおすすめな人の特徴
    2. 受講がおすすめでない人の特徴
  7. 初心者だった僕がWriting Hacksの受講後2ヶ月で月5万円稼いだ手順
    1. 1. 講座内容を理解する
    2. 2. WordPressブログを開設する
    3. 3. 動画や添削記事を参考にブログを10記事程度書く
    4. 4. 営業する
    5. 5. レギュレーションを入念に確認して執筆する
  8. Writing Hacksに関する7つの質問
    1. 1. 未経験でも受講は可能ですか?
    2. 2. 本業が忙しくても大丈夫ですか?
    3. 3. 受講したら稼げるようになりますか?
    4. 4. 返金保証はありますか?
    5. 5. 受講して結果を出した人はいますか?
    6. 6. 添削はどのようなテーマを書けばよいですか?
    7. 7. 添削は厳しいですか?
  9. 【3分で完了】Writing Hacksの申し込み方法
  10. Writing Hacksはよい評判・口コミばかり!受講してライティングの基礎を叩き込もう